ランドセルをキレイに保つ日頃のお手入れ方法

「ランドセルの汚れをどのようにお手入れをすれば良いのかわからない」

「こびりついた汚れがなかなか取れない」

このようにお困りの方はいらっしゃいませんか。

今回は、ランドセルのお手入れ方法とお手入れをする際の注意点について解説します。

□なぜランドセルのお手入れが必要なのか?

6年という長い期間きれいな状態のままランドセルを使用するためには、日々のお手入れが必要不可欠です。

もしお手入れをしないまま放置していると、汚れが落ちにくくなったりするので十分に注意しましょう。

最近では、ランドセルに天然皮革と人工皮革が使われる場合がほとんどです。

この2つはそれぞれ素材の特徴は異なりますが、お手入れの方法がほとんど変わりありません。

□お手入れ方法

それでは、具体的にお手入れの方法にどのようなものかご説明いたしましょう。

ここからは、それぞれの素材に適切なお手入れの方法を紹介します。

まずは、人工皮革について紹介します。

この素材は軽いため1年生や2年生のお子さまでも負担なく使える上に、雨や汚れに強いのでお手入れの手間があまりかからないのが特徴です。

また天然の革に比べて色やデザインの自由度が高く、お友だちと被らない個性的なランドセルが作れるのも魅力の1つと言えるでしょう。

お手入れの方法としては、雨や雪などでランドセルが濡れてしまった際に乾いたタオルや布でふき取る程度で十分です。

この素材の表面はとても丈夫なので、基本的にはクリームや防水スプレーなどを使ったお手入れする必要はありません。

このようなケアをすると、かえってクリームやスプレーの跡が気になるなどの原因になったりするので注意しましょう。

次に、天然皮革についてです。

この素材は牛や馬の革を使っているのが特徴で、耐久性が高く長持ちしやすいです。

また、特に馬の革は採れる量が少なく非常に貴重なので、毎年生産量が低下傾向にあります。

お手入れの方法としては、優しく革表面を専用ブラシでブラッシングをして汚れを落とした後にタオルで乾拭きをします。

このようなお手入れは、1カ月に1回程度のスパンで行うのがおすすめです。

ですが、雨などで濡れてしまった際は気付いた時、できるだけ早めに対処することをお勧めいたします。

また、雨などで濡れた状態の革は熱にも弱いので、乾かすためにドライヤーを使用することはやめましょう。

冬場、ストーブの前で乾かすなどもNGとなります。

こちらは人工皮革にも同じことが言えます。熱に強くない素材ですので、絶対にやめましょう。

この場合は、直射日光の当たらない、風通しがよい場所を見つけて乾燥させましょう。

さらに、牛革製のランドセルの場合は他の皮革製品と違い、クリームや防水スプレーの使用が推奨されていない場合があるので気をつけましょう。

□お手入れをする際の注意点

お手入れをする際の注意点は多岐にわたります。

ここからはお手入れをする際に覚えておきたい注意点について紹介します。

1つ目は、タオルで掃除する場合です。

この際は力を入れて強くこすりすぎると素材に傷がついてしまう可能性があるので注意してください。

タオルを使う際は優しく拭くことを意識しましょう。

2つ目は、文房具による汚れをとる場合です。

鉛筆やボールペンなどの文房具による汚れはそれぞれお手入れの方法が異なります。

鉛筆による汚れ場合は、消しゴムで優しく消してあげましょう。

この際はタオルの掃除と同様に、素材を傷つけないように優しく表面全体をなでるように落としてください。

他にもボールペンの場合は消毒用エタノールを使ったり、墨汁の汚れの場合はベンジンを使ったりと、それぞれ対応が異なるため、汚れに合わせてお手入れの方法を変えましょう。

しかしながら、人工皮革や牛革の表面にダメージを負う可能性がありますので、目立たない箇所で事前に試していることをお勧めいたします。

3つ目は、お手入れに使うものです。

先ほど紹介したドライヤー以外にも使うべきでないものがあります。

まずは、アルコールです。

これは皮の組織を壊す恐れがあるので使用は控えましょう。

次に、漂白剤です。

なかなか取れない汚れを落とすために、漂白剤を使用することはやめましょう。

これは洗浄力が強いので、色落ちなどの原因になります。

□なかなか取れない汚れを取る方法

日々のお手入れをしていても汚れがなかなか取れない場合があります。

ランドセルのお手入れは使えるものが限定されているので、自分で汚れを完全に落とすのは難しいです。

そんな頑固な汚れがある場合はクリーニングに出しましょう。

クリーニング店は革の剥がれや色落ちなどの自分では難しいケアをしてくれます。

他にも万が一、カビやひどい臭気がある場合も対応してくれます。

自分の力では難しいと感じたらお手入れを依頼するのも1つの手です。

□まとめ

今回は、ランドセルのお手入れ方法とお手入れをする際の注意点について解説しました。

この記事で紹介した方法を参考にして、お子さまのランドセルをきれいなまま6年間使えるようにしましょう。

ランドセルに関するご相談がございましたら、お気軽にカバンのフジタまでご連絡ください。

2025年度新カタログ請求
受付中!

カバンのフジタ2025年度カタログ

2025年4月入学のお子さま向けに、2025年度のカタログを無料でお届けいたします!
今年大好評だった女の子の光るランドセルに早くも新色をリリース予定です。カタログの部数には限りがございますので、お早めにご請求ください。