【2024年度新作】トリプルハート新色デビュー

トリプルハート

¥72,800(税込)
クラリーノ エフ

女の子の想い描く「かわいい」が詰まったランドセル!
サイドのかわいいハートモチーフは昼も夜も虹色に光って、安全面を高めてくれる強い味方♩

トリプルハート 光るイメージPV

【人気NO1シリーズ】プティハート

プティハート ミルキードリーム

¥82,500(税込)
牛革製

サイドにちらっと見えるバイカラーの背あてがさりげなくおしゃれ!
うれしい出会いに、幸せの予感をこめて…。

速報!2023年版ランドセル GIRLS RANKING

ゆめピカ
Fashion Show!

ゆめピカの魅力をファッションショーでご紹介!
最旬の女の子向けランドセルを
動画でチェックしよう!

【最新作】カバンのフジタの新シリーズ始動

藤田鞄店

¥89,800(税込)
牛革製

明治20年大正天皇ご入学以来の日本固有の学習院型ランドセル。山形で永く親しまれた「ぴょんちゃんランドセル」から12年の時を超え、究極のコラボレーションが実現。御用達職人が藤田鞄店ブランドとして新しいキューブ型ランドセルを作りました。
2024年度数量限定にてスタート。

ゆめピカ人気NO.1シリーズLINE UP!

フジタの虹色に光るランドセル ゆめピカとは?
ゆめピカ|アニメーションロゴ

ブラックキャプスフラッシュ

¥79,800(税込)
牛革製

光るランドセル、カッコよさ宇宙級!
虹色に輝くツバサで一歩を大きく羽ばたこう。

ブラックキャプスフラッシュ|光るイメージPV

速報!2023年版ランドセル BOYS RANKING

ゆめピカ
Fashion Show!

ゆめピカの魅力をファッションショーでご紹介!
最旬の女の子向けランドセルを
動画でチェックしよう!

【全78種!】カラーでランドセルを選ぶ

ランドセルを選ぶ時、どんな色やデザインを選ぶかはとても大切なポイントになりますね💡
鞄としての機能の充実はもちろんですが、お子さまのテンションが上がるのはやっぱり大好きなカラーが一番の決め手!
ここでは豊富なカラーバリエーションの中からお気に入りのランドセルをお選びいただけます。

素材でランドセルを選ぶ

ランドセルの素材に求められるのは「耐久性」と「美しさ」そして「快適さ」
フジタは歴史と経験から、厳選した素材を選んでいます✨

  • クラリーノ エフ・レミニカ

    人口皮革 軽い 汚れに強い 撥水

    クラリーノの特徴は軽さとカラーバリエーションの豊富さ!水や汚れにも強くお手入れが簡単な人工皮革です。しなやかで美しいツヤがあるので、本革のような風合いとなります。ランドセルに最も多く使われている素材です。

    クラリーノ エフ・レミニカ
  • 牛革 シボ【山形レザー使用】

    天然皮革 丈夫 馴染む 雨に強い

    フジタの牛革は、主に北米の寒冷地帯で育った牛の表皮を使用しています。天然皮革にしか出せない風合いとシボ加工によりキズが目立たたないのが特徴。革の風合いを活かした防水加工を施しているので雨・雪の日でも安心です。使えば使うほど体になじみ、愛着のわくランドセルになります。

    牛革 シボ【山形レザー使用】
  • コードバン

    天然皮革 希少性 美しいツヤ キズに強い

    フジタが厳選するコードバンは、主にヨーロッパ産の馬のお尻の部分をタンニンなめしした高級皮革。美しいツヤとなめらかな手触りはコードバンランドセルならではの魅力です。繊維が緻密で、防水加工を施した革はスレに強く、シワになりにくいので6年間使っても型崩れしにくいのが特徴です。美しさと耐久性を兼ね備えた素材です。

    コードバン

価格でランドセルを選ぶ

ランドセルの価格はピンからキリまでございます。
価格を優先してお選びになるお客さまもいらっしゃる中、ランドセルはきちんと自分に合ったもの、デザイン・カラーが気に入ったものが一番大切です!

ランドセルに対しての考え方・価値観によって優先順位はご家庭によってさまざまだとおもいます。

ランドセルのお財布事情については、ご両親さまが支払うケースもありますが、出資者(スポンサー)はおじいちゃんおばあちゃんといったご家庭も多いかとおもいます。

祖父母さまにランドセルを購入いただくとなるとあまりに高価なランドセルだと気が引ける、逆に安いランドセルだと6年間の耐久性に不安があるなど、想いはさまざまだとおもいます。

近年のランドセルの購入価格の平均は約55,000円です。最も人気が高かったのは、2019年に引き続き、40,000~54,999円のランドセルでした。それに続いて、55,000~64,999円のランドセルの人気が高くなっています。購入金額平均は、2019年よりもやや上昇しました。

しかし、価格はあくまでも目安。

誰もが一生に一度のお買い物。ランドセルの機能や、ランドセル会社のランドセルづくりに対する想いや工夫に共感をして、お値段以上に感じるランドセルを手に入れたいものです。

ランドセル工業会「ランドセル購入に関する調査
 2020年」
出展:ランドセル工業会「ランドセル購入に関する調査 2020年」

フジタのランドセルは、牛革という天然革を使用したランドセルから、比較的リーズナブルで価格を抑えた人工皮革のクラリーノ製まで、豊富にラインナップしております。

ランドセルの特性やメリット・デメリットをちゃんと理解した上でご納得のいくランドセルをお選びいただきたいです。

まずは、価格を優先してランドセルをお探しになりたい方は、ランドセル購入予算別にチェックしてみてください!

50,000円台のランドセル

[クラリーノ製]全11種類

60,000円台のランドセル

[クラリーノ製]全19種類

70,000円台のランドセル

[牛革製]全42種類

80,000円台のランドセル

[牛革製]全20種類

100,000円台のランドセル

[コードバン]全2種類

フジタのランドセルのいいところ

背負っても痛くならない背負い心地|フジタのランドセル お子さまと一緒に育っていくランドセル
立ち上がり背カンを使用しないのは正解◎
山形さくらんぼガールズが信州大学を訪ねました!

フジタのランドセルお子さま満足度98.5%のヒミツ

気になることはなんでも聞いてください。
なんでも自信をもってお答えできる、「お子さま想いの理由」がございます。

「お子さまが毎日、元気に笑顔で通学できますように」
時代は変化してもこの想いは、ご家族皆さまの共通の想いです。

「どんなランドセルが自分に似合うのだろう」
「ランドセルを背負ってカッコ良く、可愛く学校に行きたい!」
「毎日の相棒のランドセルを選ぶのが楽しみ!」

そんな期待をもって、ランドセル売場にやってくるお子さまの瞳は輝いております。

「我が子には、自分の時と重ね合わせて、楽しい小学校生活を送ってほしい」
「ランドセル=小学校生活の思い出として、良いもの買ってあげたい」
「おじいちゃんおばあちゃんにも喜んでもらいたい」

そんな期待をもって、親御さまは真剣な眼差しでご来店くださいます。ランドセル選びが、ご家族皆さまにとってかけがえのない思い出になることを願い、お手伝いさせていただきます。お子さまがパッと笑顔に変わる瞬間が、私たちにとってかけがえのない時間です。

お子さまを小学校に送り出すにあたって、ランドセルについて思うたくさんの疑問や不安があるかと思います。どんな些細なことも遠慮なくお聞きください。私たちフジタのランドセルは、そのすべてに対してお応えできる自慢のランドセルです。

フジタの背負い心地
NICEナイスCOZYコージー ユニット

小学校生活の6年間は、
心も体も大きく成長する大切な時期。
その成長を家族と一緒に見守り寄り添うのがランドセルの役目だと思い、長年ランドセルを作り続けています。
子どもたち一人ひとりに寄り添うランドセルを届けるためにデザインも素材も改良に改良を重ねてきました。
ランドセルを作り続けて60年以上。フジタのランドセルづくりの経験と知恵から生まれたのが、
ランドセルを使う子どもたち 一人ひとりに寄り添うNICEナイスCOZYコージーユニット』です。

フジタのブログ
はじめてのランドセル選び

販売のプロが公正な視点で、ランドセル選びのポイントを総まとめ!
沢山の情報に惑わされない、後悔しないランドセルの選び方🌟

「ランドセルは何を基準にどのように選べばいいのか分からない」
「一生に一度のランドセル選び、失敗しないためにはどうすれば良い?」と、ランドセルの選び方について気になっていませんか?

「幼稚園のママ友の間でもなかなか話題にならず、初めてのことで悩んでいる」
「ネット検索では、情報量が多すぎて、逆に何を選んでよいか迷ったしまう」

ランドセルはお子さまが小学校の6年間毎日使うもので、適当に買ってしまうと後悔するリスクがあるので、選び方をしっかり知っておくことをおすすめします。

山形本店の店長をして、毎年全国の展示会に参加している私が、直接ご家族さまに接して感じるランドセルの選び方とおすすめするランドセルのポイントについてまとめました。

ランドセル選びで後悔しないための8つのポイント

ランドセルを購入する際は、次のポイント8箇条をチェックすると失敗するリスクを大幅に減らすことができます。
それぞれのポイントをご紹介していきます。

  1. 素材

    軽さとデザイン重視なら人工皮革、色の深み・趣き、耐久性重視なら天然皮革

  2. 色・デザイン

    軽さとデザイン重視なら人工皮革、色の深み・趣き、耐久性重視なら天然皮革

  3. サイズ

    A4フラットファイルは必須。使い勝手の良いサイズ感か

  4. 丈夫さ

    型崩れしにくいなど、耐久性にこだわりがあるか

  5. 背負いやすさ

    軽背負いやすい設計・工夫があるか

  6. 安全面

    防犯ブザー金具や反射材が納得のいく設計になっているか

  7. 6年間保証

    無料修理をしてもらえるか、貸出用ランドセルはあるか

  8. 価格

    ご家庭の予算に合ったものを選んだか

子どもの笑顔とともに歩む 6年間無料の安心サポート

はじめての
ランドセル選びブログ

丁寧につくられたものに囲まれた、
幸せな時間。
日々を楽しむことのできる、
笑顔あふれる暮らし。
その「とき」を、ほんの少し
お手伝いできれば幸いです。

活動レポート

小さな背中を支え続けて60年
子どもの笑顔をつくるため、デザインの楽しさ、背負いやすさを追い求めて。
これからも喜ばれる時代にあったランドセルを作ってまいります。

2024ゆめピカDIARYはコチラ

虹を架けるランドセル。

虹が大好き。
見るだけで、いい予感がしてくるから。
虹が大好き。
見るだけで、いい気分になれるから。

虹を見たときの、子どもたちの笑顔。
ランドセルを背負ったときの、子どもたちの笑顔。
どっちもそっくり。

未来に、虹を架ける。
フジタの虹色ランドセル。

フジタが
一番お伝えしたいコト!

フジタのランドセルは軽い!使いやすい!丈夫!
いつの時代も変わらずに、トレンドに左右されない
学用品としての安心・安全をお届けいたします。

フジタの想いとは
2024販売スケジュールはこちら
全国展示会2024はコチラ

FUJITAの歴史

山形市十日町でカバン専門店を立ち上げて、今年60年目になるカバンのフジタですが、会社登記のまえの本当の創業は、江戸時代にさかのぼります。

山形藤田家の開祖は関西の商売の街、近江から来たと聞いています。

江戸時代、文化文政年1804年、今から約210年前に山形で、藤田長兵衛が今では郷土名産となった紅花づくりをはじめました。

その後、商売代えをし、油紙の商売を営み、関連の防水商品「合羽(かっぱ・雨具)」がよく売れるようになりました。

創業当時の店舗
※当時の十日町店舗の様子。看板に油紙製造元、雨具、マント、帽子の文字が見えます。紅花農家がやがて、油紙製造への転身をとげ、現在のカバン販売業へと繋がっています。

そして、時代の変化にともない、当時流行のカバンをあつかい、カバンの専門店として会社を設立したのが1957年(昭和32)5月8日、当家八代目藤田吉治のときのことです。
現在私が十代目を引き継いでおります。

余談ではありますが、8代目まで「長兵衛」も代々襲名して引き継いでおりましが、私の祖父がこれを「現代風でない」と廃したそうです。

山形の地方のカバン屋ではございますが、こうやって、歴史を振り返りますと、長きに渡り商売をやってこれたのは、全てまわりのかたのご支援のお陰と、毎日ありがたく思っております。

心よりの感謝の気持ちを込めて

十代目 藤田宏次

カバンのフジタ 開業時の様子

昔懐かしい
フジタのランドセルTVCM

第一子のお子さまをもつ親御さま必見! まるわかり 現役小学生のランドセル事情

都道府県別 展示会・ショールーム情報

都道府県別 展示会開催情報

ショールーム案内

よくあるご質問

お客さまからいただくご質問の一部をご紹介いたします。

光るランドセルのプリントは数年使うと剥げたり、水が入ったりしませんか?
ウイングの剥げに関しましては、6年以上のロングセラーモデルですが、
一度も剥げたとのご連絡及び修理のお問い合わせはございません。
プレス機でしっかりの圧着加工をおこなっておりますので、ご安心してご使用いただけます。
また、水が入り込む心配はございません。
牛革とクラリーノどちらが人気ですか。

男の子は牛革製、女の子は人工皮革製(クラリーノ製)のランドセルが人気です。
男の子が牛革製の理由としては、「うちの子はわんぱくなので」と親御さまが丈夫なランドセルを希望される方が多くいらっしゃいます。
素材自体の比較で、より丈夫な牛革製をお選びになるご家庭が多いです。
但し、ランドセルの芯材、補強部材などは牛革もクラリーノ製も同じものを使用しておりますので、共に大きな衝撃などがなければそう簡単には壊れません。

女の子がクラリーノ製の理由としては、カラー・デザインが豊富で選択肢が多い点、また軽さの面からクラリーノ製のランドセルをお選びになる方が増えております。
実重量で約200gの違いですが、店頭で持ったり背負ったりしていただきますと、クラリーノの軽さが男の子より体力面で心配な女の子には好まれる傾向がございます。
また、パール調のキラキラした色や刺繍の入ったランドセルは牛革では加工できないので、お姫さま気分を夢見る女の子にはクラリーノのランドセルが人気となっています。

牛革製ランドセルは雨に弱いですか。雨に濡れた場合の対応はどのようにすれば良いですか。
ランドセルのかぶせに使用する牛革は、地元山形にて色付け・防水加工をおこなっております。
雪・雨の環境下にも耐えうる防水性があり、染み入って教科書などが濡れてしまうなどのトラブルはございません。
雨に塗れた場合は、乾いたタオルで拭きとっていただくだけで結構です。 濡れたままの状態にせず、お子さまがご帰宅されたら、あまり時間をおかず早めに水気を拭き取っていただくことをおススメいたします。
ランドセルが壊れたらどうしたらいい?

ご安心ください。カバンのフジタでは、6年間の無料修理保証があります。
お時間をいただく場合は、代替のランドセルをご用意します。ご遠方のお客様へは、代替ランドセルをお届けします。代替ランドセルをお届け時の箱にいれて、修理品をご発送ください。急ぎ修理を行いお客様のもとへお届けします。
※取扱説明書に記載の保証内容に基づく修理の代金・送料はいただきません。

フジタのランドセル
最旬の情報をお届け

ホームページやカタログには掲載されていない、外ロケーションのカットも公開中!
展示会情報やカタログ、人気ランドセルのトピックスなど最旬の情報をお届け♪