ラン活でよくある失敗とは?ランドセル選びのポイントも解説!

ラン活で失敗してしまわないか不安な方はいらっしゃいませんか。
よくある失敗や成功のコツを知ることで、ラン活成功に近づけます。
そこで今回は、ラン活でよくある失敗と、成功のコツをご紹介します。
また、ランドセル選びのポイントについてもご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

□ラン活でよくある失敗をご紹介します!

ここからは、ラン活でよくある失敗をご紹介します。

1つ目は、準備不足です。
人気のものや新しいものを狙っている場合、早めに準備しておかないと手に入れるのが難しいでしょう。

ラン活の鬼門としてあげられるのが、情報量の多さです。
なるべく早い段階で、どのメーカーにするか、デザインや軽さ、丈夫さなどのどこを重視するかを決めておくと、選びやすいでしょう。ある程度目星がついたら、展示会やお店で実際に見たり背負ったりして最終的に決めることをおすすめします。

2つ目は、子どもと意見が食い違うことです。
お子さまの好みを聞かずにお店に行っても、スムーズに決まるとは考えにくいです。
理由としては、種類が多すぎることや親御さまとお子さまの好みが異なっていること、そもそも興味がないことなどが挙げられます。
カタログやネットの情報を参考にして親御さまが候補を絞り、お子さまにどのようなランドセルが良いかを聞いておくと良いでしょう。

3つ目は、ラン活を遅れてスタートしてしまうことです。
小学校入学直前に買いに行って、好みのものがほとんど売り切れてしまっていたケースも多いです。
年明けからラン活を始める場合、出遅れていると言えるでしょう。
選択肢を少なくしないためにも、なるべく早く行動するようにしましょう。

□ラン活成功のコツをご紹介します!

ここからは、ラン活成功のコツをご紹介します。

1つ目は、店舗で実物を背負って確認することです。
色やデザイン、フィット感をしっかりと確認するためには、カタログやネットの情報だけでは不十分です。
お店でさまざまなものを比較して、お子さまに背負ってもらってフィット感を確かめてから決めると、失敗しづらいでしょう。

2つ目は、早めに決定することです。
早めに買わないと、人気のものや新しいものはすぐに売り切れてしまいます。
また、一通りラインナップを見て、お子さまと相談してある程度選択肢を絞ってから、もう一度お店に行って最終的に決定する親御さまもいらっしゃいます。
早めに決定できなかったとしても、早めに行動することが大切でしょう。

3つ目は、親が目星をつけてから子どもと話し合って決めることです。
いきなりお店でたくさんのランドセルを見せても、お子様が混乱してしまってなかなか決められないことがあります。
事前に親が候補をいくつか決めておくと、スムーズに決定できます。
たとえば、メーカーをほぼ絞ってからお店に行き、子どもにデザインや色を決めてもらうと、スムーズに購入できるでしょう。

4つ目は、しっかりと検討することです。
当たり前かもしれませんが、非常に大切なことです。
あまり時間をかけずにデザインを重視して選んだ結果、フィットしていなかったり重すぎたりして使い勝手が悪く、失敗してしまう可能性があります。
焦らずに、お子さまと親御さまが一緒に考えることが大切でしょう。

□ランドセル選びのポイントをご紹介します!

ここからは、ランドセル選びのポイントをご紹介します。

1つ目は、素材です。
ランドセルには、本革のものと人工皮革のものがあります。
これらの違いは、耐久性や重さです。

ランドセルに使用される本革は、主に牛革とコードバンです。
どちらも傷がつきにくく、耐久性が高い特徴があります。

人工皮革の特徴は軽さと撥水性で水に強いため、シミになりづらいです。
さらに、合成繊維からつくられているため、色の種類が豊富です。

本革と人工皮革には、それぞれのメリットがあるので、お子さまに合ったものを選びましょう。

2つ目は、重さです。
人工皮革の方が軽いので、少しでも軽くしたい方は人工皮革を選ぶと良いでしょう。
しかし、あるメーカーのランドセルで同じデザインのものの素材を変えて比較した結果、その差はスマートフォン約1個分でした。
小さな差なので、耐久性を考慮すると本革がおすすめでしょう。

3つ目は、大きさです。
ランドセルは種類によって、幅に1センチメートルほどの違いがあります。
幅はだいたいの規格が決まっており、A4フラットファイルとA4クリアファイルの2つがあります。

A4フラットファイルは横幅が233ミリメートルで、A4クリアファイルは横幅が223ミリメートルのため、違いは1センチメートルほどです。
A4フラットファイルのサイズには、学校で使う機会の多いA4フラットファイルがすっぽり入ります。
最近ではA4フラットファイルのサイズが主流です。

4つ目は、保証内容です。
一般的に、6年間保証がついているものがほとんどでしょう。

しかし、その内容はさまざまです。
主な違いとしては、保証の範囲や送料の負担、修理に出している間に貸出ランドセルはあるかなどが挙げられます。
注意不足や故意による傷や破れなどは無償修理の対象外であったり、対象を鋲やナスカン、錠前などの金具類のみに限定していたりする場合があります。

□まとめ

この記事では、ラン活でよくある失敗と、成功のコツについて解説しました。
それぞれをしっかりと把握して、ラン活を成功させましょう。
ラン活で失敗してしまわないか不安な方は、本記事を参考にしていただけると幸いです。
また、ランドセルをご検討中の方は、ぜひカバンのフジタまでご連絡ください。

2025年度新カタログ請求
受付中!

カバンのフジタ2025年度カタログ

2025年4月入学のお子さま向けに、2025年度のカタログを無料でお届けいたします!
今年大好評だった女の子の光るランドセルに早くも新色をリリース予定です。カタログの部数には限りがございますので、お早めにご請求ください。